BLOG

BLOG

  • 2018/01/10
  • 美容コラム

『髪に良い生活習慣!あなたは何かしていますか?』

『髪に良い生活習慣!あなたは何かしていますか?』

■髪に良い生活習慣を考える

髪に良い生活を送りたいと考えている人は、意外に多いのではないでしょうか。逆に頭皮や髪に悪い生活習慣を知ることによって、髪や頭皮に良い生活をするにはどうすればよいかを考えることができると思われます。

髪や頭皮に良い生活をしたいという気持ちは、とても大切であります。高価なケアをサロンで受けても、日頃の生活習慣が悪いとその効果は半減してしまいます。

一方、髪や頭皮にトラブルを抱えている時も、体の内側と外側の両方からケアすることが重要になってきます。

■髪の毛に悪い生活習慣と注意点

〇コーヒーや紅茶

適度にコーヒーや紅茶を飲むのは問題ありませんが、カフェインの摂り過ぎは体を冷やすのでよくありません。身体の冷えは頭皮の血行が悪くなり、カフェインの覚醒作用が睡眠を妨げることもあります。

頭皮に良い影響を与えるためには、質の高い睡眠が必要です。眠る前にコーヒーや紅茶を飲むという人は注意が必要です。

〇喫煙

頭皮の血行不良からくる、頭皮トラブルの原因になります。喫煙習慣を止めることは難しいことですが、喫煙は頭皮や髪にとって良いことはありません。ニコチンやタールなどの物質が、毛細血管を収縮させ、頭皮まで必要な栄養分を届ける事が出来なくなってしまいます。

そのために、薄毛、抜け毛、頭皮の老化が加速することもあります。そして、タバコを吸っている人のそばにいるだけでも、煙を吸い込み、血流に影響するので注意する必要があります。

〇運動不足

普段の生活において運動不足は、頭皮の血流低下をまねくおそれがあります。運動をする機会が少なくなると、筋肉の量が減ります。筋肉の量が減ると低体温を引き起こし、結果的に頭皮の血流を低下させてしまいます。

事務系の仕事をしている女性に多い、1日中座りっぱなしの仕事は、血流を低下させる1番の要因になりえます。この座りっぱなしが、様々な病気や体の不調に影響するとも言われています。

頭皮や髪の毛ためにも、意識的にストレッチや軽い運動をする事を心がける必要があります。

〇睡眠時間が不規則

髪の毛を健康的に成長させるためには、頭皮で成長ホルモンを分泌させることが大切であります。そして、成長ホルモンの最も多く分泌されるのが深い眠りであるノンレム睡眠の時であります。良質な睡眠をとることが頭皮や髪の毛の健康につながります。

〇栄養不足や過剰摂取

頭皮や髪への栄養不足、免疫力低下の原因になります。過度のダイエットが髪の健康にも悪影響を与えます。逆に肥満の方の場合には、肥満が原因で血流が悪くなることから髪への悪影響をもたらすことがわかっています。

栄養不足は抜け毛や薄毛へとつながっていきます。ダイエットは、健康的にバランスのとれた食事や運動を意識しましょう。

一方、脂質の摂り過ぎもよくありません。ファーストフードやコンビニの食べ物は手軽で美味しいのでたまに利用するのには便利で良いのですが、脂質や炭水化物が多い傾向にあります。

そのため、頻繁に食べ過ぎてしまうと肥満につながりやすく、臭いの原因を作ってしまっている可能性もあります。

髪の主成分であるタンパク質を作る、必須アミノ酸やミネラル類が不足しがちなのも問題のひとつです。ファーストフードやコンビニには、頼り過ぎないということも必要です。

〇紫外線に注意

紫外線は、思っている以上に頭皮と髪に大きなダメージを与えます。顔には日焼け止めを塗りますが、頭皮は何も保護しないという人も多いです。頭皮も皮膚なので、ケアをしないと紫外線の影響を受けてしまいます。

そして、頭皮の日焼けが抜け毛や薄毛の原因となり、頭皮の老化にもつながっていくので、紫外線の影響を受ける頭皮や髪を守る必要があります。日中の外出時などには日傘をさしたり、帽子を被ったりして気を付ける事が大事です。

■まとめ

日頃からできるだけ規則正しい生活を送り、食生活にも気を配ることが美髪への第一歩となります。肌と同じように髪の毛も紫外線を浴びダメージを受けて髪を痛めてしまいますので、外出時の帽子、日傘にも気を付けましょう。

BACK

~あなたにおすすめの記事~

page top